設置機器一覧 TOP
高速液体クロマトグラフィー
Waters Alliance e2695 システム
設置 : 2007年11月
特徴
カラムに水や有機溶媒等の移動相を流しながら、カラムとの相互作用によりサンプルの分離分析ができる装置です
生体試料中の薬物濃度の測定や、医薬品中に含まれる有効成分、代謝成分の定量分析などに用いられています
サンプルの注入から検出・定量までを自動的に行える一体型装置により、再現性の高い分析が可能です
検出器は UV / Vis 検出器です(検出範囲 190 ~ 800nm )(蛍光検出器はありません)
フォトダイオードアレイが装備されており3D検出が可能です
Empower ソフトウェアからのコントロールとデータ処理が可能です
利用のルール
「実技講習」を受講しないと使用できません
事前に支援センターに使用予定日をご連絡ください
機器予約はその後で行ってください
カラム、バイアル、廃液入れ等の消耗品はご持参ください
実技講習会のご案内
随時、取扱い説明を行っておりますが、日程調整が必要なため事前に連絡をください
使用開始時期が決まってからご連絡ください
機器の概要説明に約30分、機器操作講習に1日、解析講習に約2時間かかります(基本的に2日間行っています(概要説明を除く))
前日までに …機器の概要説明(30分)
1日目…機器操作講習(1日)
HPLCの基本的な操作ができるように講習します
機器操作講習にはカラム、移動相、サンプル、廃液入れをご持参ください
2日目…解析講習(約2時間)
基本的な解析手順を説明します
仕様
マニュアル
本体操作マニュアル(1.7MB)
ソフトウェアマニュアル(4MB)
Copyright(C)The Research Support Center, Research Center for Human Disease Modeling,
Kyushu University Graduate School of Medical Sciences. All Rights Reserved.